電撃ネットワークさんかな?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2020
悩める少年には
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2020
JavaScriptを教えろと
昔から言うじゃないですか
ところでノートを使わない勉強方法は
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2020
今後一般化するのだろうか
選択問題の選択肢など
その時の設問者の遊びでしかないのに
代わりにmarkdownを書くならともかく
息子たちの成長が眩しすぎて
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2020
親はNetflix見るぐらいしか
人類滅亡と戦う術がないな
いいねしちゃったけど
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2020
いい話かどうかわからない
でもいいこと言ってる
その人がどんなメディアでどこに向かって書いたのかはわかりませんが、残念な点を書き起こして対話してあげることは大事かもですね。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2020
この時代においてますます大切になってきていると思います。疎遠になるのはそれからでも遅くはない…が単に距離を取りたくなるドン引き状態にはなるよねそれ
フランスでこの10年に増えたな…と思うタイプの人々について、たしかに増えたな…。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2020
前頭葉の機能低下が起きているような感じ。
日本でも多角的な対話視点がない人には遭遇することはあるけど、フランスでは普通に仕事してると遭遇する。認知のどこかが他人任せになっちゃっている。 https://t.co/8TqDMHcvgA
「楽譜にフォルテって書いてあるか
— Jasumiči Ivaki (@slovenyaan) December 28, 2020
らフォルテで弾いてます」という非芸術的な芸術家が最近多い。
ただ楽譜通りに弾けば良いんじゃない。
そのフォルテの記号の裏の意図を読まないで演奏すると、出来た作品がとんでもないものだったりする。 https://t.co/P1vjBgtQGF
そう「楽譜にそう書いてあるからそう演奏します」ってタイプのマニュアル人間が増えたんだよな…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 28, 2020
> 最初の目標は、全学生、全教員、全スタッフが、デジタルヒューマン(アバター)として活動できるようになることです。今後も先端技術を教育に実装することに努めていきます。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
ニュース | デジタルハリウッド大学【DHU】 https://t.co/iZSSXXsWKv
ネタなのか外してるのかわからない… https://t.co/byOCyPABv2
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
Earth During a Total Solar Eclipse via NASA https://t.co/pvIbQ8hZhE pic.twitter.com/Xvl494mOaB
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
単に時代が追い抜いてしまっただけで
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
そういう人にもしばらくすればポストリサーチという分野が生まれます
本人にモチベーションがあることが前提ですが…
静観しましょう
6時間睡眠に加えて
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
2時間の昼寝
加えて6時間の瞑想
まだまだいけそう
普段いかにカフェインの力を借りているか…ということで、オフの日は徹底的にコーヒー抜きしている。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
そういえば昔は「デカフェなんてなんで必要なんだろう?」と思ったものですが、カフェインに対する効果って歳を追うごとに変わってきてる感じがするね…
目覚ましは冷水とかの方がいいのだろうか
I’m happy if you haven’t know REALITY and try your avatar broadcast via this link:#REALITY https://t.co/FRCISn1w9u #PR pic.twitter.com/Fh7XC9MyYn
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
REALITYまだやったことない方がいらっしゃいましたら
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
このリンクからご登録いただけると幸いです#REALITY https://t.co/FRCISn1w9u
あと30分で動画編集して仕事を納める羽目に
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
さすがに30分で納得いくものはできなかったけど
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
2時間でいいものはできた
新年に公開できるといいな
無事でよかった
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
ご自愛ください
まだ瞳があればいけるかもhttps://t.co/iraV1UTi7x
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
(別の件)手早く投げ返していたら
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
9回裏の裏の裏まで続いてしまいました…
今年もお世話になりました
自撮り棒で撮ったか、他者が撮ったかを瞬時に判定するアプリ作ってSIGGRAPHか未踏に投稿すれば…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
高橋一生の岸辺露伴
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
「ヘブンズ・ドアー」の発音がもうちょっと奇妙な冒険側に寄ってくれるといいんだけど岸辺露伴は動かない感じだ。
森山未來は好きよ
「いだてん」の孝蔵もよかった
地味に勉強になっております
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) December 29, 2020
音響学会が年末年始にサーバー止めてくれるのは粋ですね
良いお年をお迎えください
@tokagenosato 電撃ネットワークさんかな? in reply to tokagenosato
RT @aokimasahiko: ドラマ岸辺露伴は動かないの作中の『ピンクダークの少年』の原稿や単行本を光栄な事に描かせていただきました。コマが割ってあるページはわざわざ荒木先生がその為にネームを描いて下さいました。1ページだけで既に面白い… #岸辺露伴は動かない https…
悩める少年には JavaScriptを教えろと 昔から言うじゃないですか
ところでノートを使わない勉強方法は 今後一般化するのだろうか 選択問題の選択肢など その時の設問者の遊びでしかないのに 代わりにmarkdownを書くならともかく
息子たちの成長が眩しすぎて 親はNetflix見るぐらいしか 人類滅亡と戦う術がないな
@361Yohen いいねしちゃったけど いい話かどうかわからない でもいいこと言ってる in reply to 361Yohen
@361Yohen その人がどんなメディアでどこに向かって書いたのかはわかりませんが、残念な点を書き起こして対話してあげることは大事かもですね。 この時代においてますます大切になってきていると思います。疎遠になるのはそれからでも遅… https://t.co/fYXriHtS7Z in reply to 361Yohen
フランスでこの10年に増えたな…と思うタイプの人々について、たしかに増えたな…。 前頭葉の機能低下が起きているような感じ。 日本でも多角的な対話視点がない人には遭遇することはあるけど、フランスでは普通に仕事してると遭遇する。認知… https://t.co/Do0CZlPwyn
RT @yasumichiiwaki: 「楽譜にフォルテって書いてあるか らフォルテで弾いてます」という非芸術的な芸術家が最近多い。 ただ楽譜通りに弾けば良いんじゃない。 そのフォルテの記号の裏の意図を読まないで演奏すると、出来た作品がとんでもないものだったりする。
そう「楽譜にそう書いてあるからそう演奏します」ってタイプのマニュアル人間が増えたんだよな…
> 最初の目標は、全学生、全教員、全スタッフが、デジタルヒューマン(アバター)として活動できるようになることです。今後も先端技術を教育に実装することに努めていきます。 ニュース | デジタルハリウッド大学【DHU】 https://t.co/iZSSXXsWKv
ネタなのか外してるのかわからない… https://t.co/byOCyPABv2
Earth During a Total Solar Eclipse via NASA https://t.co/pvIbQ8hZhE https://t.co/Xvl494mOaB
@361Yohen 単に時代が追い抜いてしまっただけで そういう人にもしばらくすればポストリサーチという分野が生まれます 本人にモチベーションがあることが前提ですが… 静観しましょう in reply to 361Yohen
6時間睡眠に加えて 2時間の昼寝 加えて6時間の瞑想 まだまだいけそう
普段いかにカフェインの力を借りているか…ということで、オフの日は徹底的にコーヒー抜きしている。 そういえば昔は「デカフェなんてなんで必要なんだろう?」と思ったものですが、カフェインに対する効果って歳を追うごとに変わってきてる感じ… https://t.co/8mfipL5pip in reply to o_ob
I’m happy if you haven’t know REALITY and try your avatar broadcast via this link: #REALITY https://t.co/FRCISn1w9u… https://t.co/aqR6rpjhJt
REALITYまだやったことない方がいらっしゃいましたら このリンクからご登録いただけると幸いです #REALITY https://t.co/FRCISn1w9u in reply to o_ob
あと30分で動画編集して仕事を納める羽目に
さすがに30分で納得いくものはできなかったけど 2時間でいいものはできた 新年に公開できるといいな
@BredikhinaL 無事でよかった ご自愛ください in reply to BredikhinaL
@Masaki_ponpoko まだ瞳があればいけるかも https://t.co/iraV1UTi7x in reply to Masaki_ponpoko
@m_morise (別の件)手早く投げ返していたら 9回裏の裏の裏まで続いてしまいました… 今年もお世話になりました in reply to m_morise
@Masaki_ponpoko 自撮り棒で撮ったか、他者が撮ったかを瞬時に判定するアプリ作ってSIGGRAPHか未踏に投稿すれば… in reply to Masaki_ponpoko
高橋一生の岸辺露伴 「ヘブンズ・ドアー」の発音がもうちょっと奇妙な冒険側に寄ってくれるといいんだけど岸辺露伴は動かない感じだ。 森山未來は好きよ 「いだてん」の孝蔵もよかった
@m_morise 地味に勉強になっております 音響学会が年末年始にサーバー止めてくれるのは粋ですね 良いお年をお迎えください in reply to m_morise